top of page

恵比寿-テナント店舗内装工事

yamanaka82

更新日:2022年9月22日

2021年1月工事完了


2020年1月21日

工事が終わりました、完成した店舗をご紹介します。


店舗入り口

打合せスペース














階段付近                                              

         階段奥通路





地下、床塗装前

床も黒で統一

 

2020年1月20日

入口の大きな窓にブラインドを取付ました。



 

2021年1月7日

新年あけましておめでとうございます。

現場は年末も動いておりました、1階の工事を昨年中に終わらせ

1月からは地下の工事に移っております。


まずは昨年に終わらせた1階の工事状況です。

正面入り口です。サッシ硝子も入り、両脇のレンガ塗装も終わりました。

入り口入って右側の壁一面を、ヘリンボーンの壁紙にしています。

開口が大きく、自然光が入りとても明るいです。

打合せスペース

打合せスペース内部 サッシ硝子・ドアも入り、床も貼り終わりました。 

       軽鉄が組まれています

1月に入り地下の工事に移っています。

地上から採光している部分に、昨年末ボードを設置していました。

また、奥の壁はレンガでしたが上から塗りつぶしています。


わかりにくいですが、脚立の後ろベージュの部分がボード設置部で、新たに壁になります。パテの作業も終わっています。

壁を黒色に塗り替え,雰囲気が随分変わりましたね。

 

2020年12月25日

テナントの入っている、ビルの外壁レンガ部塗装をしました。


まずレンガの汚れを落とし、下塗りしその後上塗りとなります。

また塗料が周辺に付かないように壁・床を養生をし、安全対策としてカラーコーンを置いています。

 

2020年12月24日

本日はドアと枠の取付、更に塗装工事をしました。


1階受付スペースドア取付。ドア部塗装

階段に向かうドアに枠を入れました。

階段もきれいに塗装されました。

階段奥通路も塗装が終わりました、乾燥用に扇風機を当てています。

 

2020年12月23日

昨日に続き左官工事をしています。


打合せスペースの入口ドア枠取付ました。                 階段へ向かう通路

階段                                           階段奥通路

 

2020年12月21日

本日は、左官工事をしています。


1階打合せスペース

打合せスペース天井

打合せスペース内部                          階段へ向かう通路


 

2020年12月18.19日

本日は、ボードの凹凸をなくすために塗った、パテの均しをしました。またフロントサッシのはめ込み作業も同時にしています。

※パテの均しは、サンドペーパーで凹凸が無くなるまでパテ部分を削ります。

さらに凹凸を無くすことで、塗装の仕上がりがきれいになります。


1階打合せスペース                              階段へ向かう通路

開口部分にサッシ枠を取り付けました、この段階では硝子ははまっていません。

サッシ枠の後ろに見えるのは、工事中の仮の壁です。サッシ枠取付後撤去します。

仮の壁を撤去し、枠に硝子をはめていきます。

 

2020年12月16.17日

引き続きパテを塗っています。このパテの作業は、2回から3回行います。

昨日塗ったパテが乾くのを待って、凹凸の無いよう丁寧に作業しています。


1階打合せスペース2回目パテ作業


             3回目パテ作業

1階打合せスペース内部2回目パテ作業               内部3回目パテ作業

1階打合せスペース天井3回目パテ作業

打合せスペース横階段に向かう通路3回目パテ作業

 

2020年12月15日

本日はボード(石膏ボード)の凹凸をなくすためパテを塗っています。この作業をすることでクロス(壁紙)貼りや、塗装がきれいにできます。

※パテとはペースト状の充填材のことで、塗装の下地処理や部材のくぼんだ部分を埋めて滑らかにするペースト状の充填剤です。


1階打合せスペース1回目パテ作業                打合せスペース上部

1階打合せスペース横、階段に向かう通路             階段

 

2020年12月14日

本日も引続きボード貼付け工事と、ボードの継ぎ目を塞ぐ塗装、更に工事変更箇所にモルタル塗装をしました。


1階打合せスペース                               階段に向かう通路 

地下1階 当初この場所は軽天作業をしていましたが、デザインが変更になったため

作業を変更し、モルタル塗装をしました。

 

2020年12月11日

昨日に引き続きボード貼付け工事を行っています。


1階打合せスペース

1階 階段廻り

 

2020年12月10日

軽天作業と並行してボード(石膏ボード)を張り付ける作業をしています。


1階打合せスペース

枠に合わせボードをカットし張り付けます。この際隙間が生じることがないよう丁寧に貼っていきます。

 

2020年12月9日

本日もレイアウトに沿って軽天工事を行っています。

少しずつ店舗の様子がわかるようになってきました。


開口部撤去したので、工事中サッシが入るまでの仮のドアを作っています

1階打合せスペース


















打合せスペース天井

 

2020年12月8日

昨日に引き続き、軽天工事と解体工事、同時作業で進めています。


開口部解体











 


  1階 (打合せスペースになります)

 













 

階段周辺を壁で囲います。

            地下1階 階段付近



 

LGS・ボード・置床の搬入が終わり、

本日から軽天工事・ボード張り・置床工事をしています。

LGSとは、軽鉄材でLight Gauge Steel(ライト・ゲージ・スティール)の略で、

ライト(軽い)ゲージ(規格の)スティール(鉄骨)という意味です。


      LGS(軽鉄材)




             石膏ボード


軽天工事は、レイアウト図に沿って墨出し作業を行い、床から天井まで軽鉄材(LGS)で骨組みしていきます。

 

店舗の内装工事が始まります。

内部はスケルトンの状態です。今後も工事の状況をお知らせします。

 地下への階段

地下1階部分



Comments


bottom of page