top of page
  • yamanaka82

世田谷区-O様邸マンションフルリノベーション工事

更新日:2022年9月22日

2021年6月11日

リノベーション工事完成しました。完成写真をご覧ください。

















2021年6月9日

LDKはオーク材のヘリンボーン貼りです。本日はその塗装を行いました。

ヘリンボーン貼りは、「にしんの骨」という意味ですが、見る角度によって様々な変化を見せます。

また、塗装することによって、より洗練された雰囲気になりました。























----------------------------------------------------------------------------------

2021年6月8日


コンセント位置の修正                      テレビ設置金物の取付









カーテンレールの設置


----------------------------------------------------------------------------------

2021年6月3日

工事も終わりに近づいています。
































--------------------------------------------------------------------------------

2021年5月25日

昨日に引き続き内壁の仕上げをしています。

洋室や廊下は装飾パネルを規則的に配置し、落ち着いた空間になりました。

WICの入り口にはR開口を採用。寝室とゆるやかにつなぎました。

























----------------------------------------------------------------------------------

2021年5月24日

内壁の仕上げをしています。

LDK

主寝室


廊下                         WIC
























---------------------------------------------------------------------------------

2021年5月21日

塗装工事の1回目を行いました。


LDK

主寝室

主寝室 廊下
























----------------------------------------------------------------------------------

2021年5月11日

壁の補強後、ボードを張り付け、装飾パネルを取付け、ボードの隙間や凹凸を無くす作業をおこないました。

天井縁・壁・巾木に装飾パネルを取り付けました。

装飾パネル取付後、ボードの凹凸を無くすため、パテでならしていきます。

この作業は最低3回は行います。



 

2021年4月21日

壁材を貼る前に下地を入れて補強しています。

補強部にはカーテンレールが入ったり、棚を付けたりできます。下地補強が無い場所に、後から棚などを取り付ける際は、壁下地(集積材)に釘を打ち込む必要があります。




 

2021年4月14日

床板下地を貼り終わり、ヘリンボーン張りで、仕上げの床材を貼っていきます。

このヘリンボーン張りは、フローリング材を一枚一枚サイズを調整しながら張るため、通常より時間がかかりますが、独特のデザインが生み出され、高級感も演出できるので人気があります

LDKと隣の洋室をヘリンボーン張りで統一します。

これだけでも絵になります。

ヘリンボーンとは、 模様の名称の事で、ニシン ( herring )の骨 ( bone )という意味で、開いたニシンの骨に似ていることからつけられたと言われています。


 

2021年4月9日

床材下地を貼り終わりました。

主寝室からWIC 以前主寝室だった部屋を分割し、廊下側を書斎に窓側をWICに。

大容量のWICとなります。

玄関周り 写真左の青ホースは給水管で、洗濯機用となります。

キッチン 床下から給水管(青ホース)・給湯管(赤ホース)を出しています。

LDKから全体  奥、小窓が見えている場所が浴室となります。

また、解体の際に撤去したダクトを新たに取り付けました。浴室・トイレ・キッチンと換気口をつなぎます。

 

2021年4月8日

給排水管の設置が終わり、床材下地の合板を貼っています。この工法を捨て貼り工法といいます。


捨て貼り(すてはり)工法・・・床材を支える根太(ねだ) の上に、合板を貼ることを 「捨て貼り」 といいます。この工法は床板の強度を高める、仕上げ材を貼りやすくする等のメリットがあります。











 

2021年4月5日

本日は給排水管工事を行いました。

元栓から、家全体へ給水・給湯管を分岐させます。

また、メンテナンスしやすいよう、青いホースは給水管、赤いホースは給湯管と分かりやすく色分けされています。白いホースが2本そろっているのは追炊き用の配管です。給湯器から浴槽への行きと戻りのホースで分かれています。

ベランダの給湯器へ給水管から水を入れ、給湯管でキッチンや、お風呂、洗面室にお湯を届けます

ベランダ給湯器から内側へ配管を通してます。    水道メーター元栓から延びる給水管

写真左に伸びてる青いホースはトイレ用        洗面室とお風呂には追炊き管が伸びてます

 

2021年4月2日

間仕切り用の下地(集成材)を設置しています。これにボードを張り付け壁を作ります。

LDK隣の洋室1

壁や建具が入るところには軽鉄材を天井・床に入れ固定しています。

 

2021年3月31日

解体工事が終わりました。

天井を貼るための、下地を渡しています。

この横に長い木材を野縁「のぶち」といいます。これに天井仕上げ材を貼り付けます。

 

2021年3月19日

躯体の壁に等間隔で付いているモルタルをはがし、キッチン部分もきれいに解体できました。

 

2021年3月18日

昨日に引き続き解体作業をしています。

LDK、主寝室、洋室、浴室、洗面脱衣所、玄関の天井・壁・床・の解体が進み、一部壁も撤去しています。

LDKの壁を一部撤去、隣の主寝室や浴室まで見渡せます。

主寝室・・画面左のくぼんだ空間の奥壁も撤去します。

玄関解体、靴箱も撤去ました。

浴室・脱衣所解体

システムキッチンも解体しました。LDKと主寝室の一部壁、更に主寝室と洋室の壁も一部解体。

細かく区切られていた空間が、壁を撤去することでだいぶ印象が変わりました。


 

2021年3月17日

解体工事始まりました、天井・壁・床をバール等で解体します。

解体作業中は、けがをしないよう手袋、長袖長ズボン、安全靴、場所によりヘルメットを着用します。

解体で出た廃材は、写真の右下の茶色の袋にまとめて運び出し、産業廃棄物処理の免許を持った業者で処理をしてもらいます。

 

2020年3月15日

マンションリフォーム工事始まりました。

工事の進捗状況をアップしていきます。


現場調査時の室内です。

LDK+洋室1

主寝室

洋室2

玄関・廊下

納戸・トイレ

洗面脱衣所・お風呂




コメント


bottom of page